※3月17日までにキットを
受け取った方
-
出口A6から出たら、道順にしたがって歩きましょう。そのなかで指示された場所でQ1~5を解いていきましょう。道順がわからなくなった場合は、少し引き返してわかる場所から歩き直してみましょう。
-
Q5までを解いたら、道順④にしたがって近くの広い場所に移動してSTEP2を解きましょう。Q1~5で丸をつけた選択肢に対応するカタカナをマスに正しく埋め、現れる指示文にしたがいましょう。
-
現れる指示文は「えきのなまえを左から順にすべてつないで通る指示にしたがえ」です。「駅の名前」は「神保町」なので、下のグレーのエリアにある文字の中から「神保町」を探しましょう。
-
グレーのエリアには「神」「保」「町」の漢字はありませんが、「ネ」「申」「イ」「呆」「田」「丁」があるはずです。これらを順につなぐと、間に指示文が現れます。この指示を実行するには、ここまでの道のりで使った情報をよく見返すことが重要です。
※次のヒントにはこたえを含みます。どうしてもわからない場合は見てみましょう。 -
現れる指示文に含まれる白い図形は、Q1の選択肢の中にあるおにぎりの上部分です。これを黒い三角形に書き換えると、海苔(のり)の部分と組み合わさって上向きの矢印が現れるはずです。この矢印で指し示された方向にある文字を拾っていくと、答えは「いろどり」であることがわかります。