百人将と成った信の部隊。 ひとクセもふたクセもある、 荒くれの百姓を中心に発足した特殊百人隊。百姓ゆえに軍装も充分に整わぬばかりか、 騎馬や弓に長けた配下など皆無に等しく、剣と槍に頼った白兵戦を戦い抜く。
フクロウを模した仮面を身につける、山民族の末えい。 身寄りがなく一人で乱世を生き抜いてきた孤児。幼いながら字や史など 多くの知恵を学んでおり、かなり賢い。また、料理の腕も抜群。呼称:貂(てん)
己の身に戦の神を宿し、死の舞・巫舞(みぶ)を舞う伝説の暗殺集団の一族。 その中でも高い戦闘能力を持つ。 なぜか一族を離れ独自で行動しているようだがその目的は不明。
戦争で孤児となり、故郷の集落の長の下で下僕として働く少年。どんなときでも全力で前へ進み、 自らの腕一つで「天下の大将軍」として中国全土に名を響かせることを目指す。 生まれ持った資質と幼い頃からの鍛錬により、驚異的な剣技を持つ。
秦国の若き王。後の始皇帝。わずか13歳で王位につくも実権はほとんどなく 名ばかりの王という地位に甘んじている。しかし、ただならぬ才覚と内に秘めた決意を持ち、 誰も成し遂げたことのない中国全土の統一を目指す。呼称:政(せい)
「怪鳥」の異名をもつ武将。戦神と呼ばれた昭王の腹心であり、 近づくだけで敵が平伏したという伝説の六大将軍の一人。昭王亡き後は一線から退いている。 王宮内の権勢争いには全く興味を示さず血が沸き立つような戦場のみを求める得体の知れない人物。
趙国の三大天に数えられる軍略家。 爽やかな外見とは裏腹に緻密な策を張り巡らし敵を打ち滅ぼす。
呂不韋「四柱」の一人。軍事をつかさどる武将。 圧倒的な武力で敵をけちらす猛将。
実際に参加者がある空間に閉じ込められ、謎を解き明かすことで脱出を目指すインタラクティブなゲーム・イベント。マンションの1室、夜の遊園地や東京ドームなど、様々な場所で開催されている。2007年に初開催して以降、現在までで270万人以上を動員。日本のみならず全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテイメントである。