このブログはソメカワ店長の思いつきで
釣り初心者かつインドア派のアジトスタッフもりたが、
暑さと生臭さに負けそうになりながらも、必死にバス釣りを行う挑戦ブログである。
みなさんこんにちは!
京都アジト インドア派代表の もりた です。
前回、ブラックバスは釣るのは難しいからブルーギルって魚で
釣りを練習する事になったもりた。
餌をたらせば入れ喰い状態のブルーギルによって完全に釣りをヌルゲーと感じ、
どうせ練習するなら美味しい魚が釣りたい・・・
イメージで川魚なら美味しいはずだと、ソメカワ店長を騙してやってまいりました。

貴船!!
緑が多く夏になると街中の蒸し暑さを忘れて
清々しい空気が楽しめるため、観光客に人気が高い場所。川床はあまりにも有名です。
貴船はいい匂いがするなあとウキウキしてたらそれはお金の匂いでした。

今回は、釣りだけではございません!
なんと、アジトスタッフ数人も誘って
BBQもやっちゃいます!
もちろん釣れた魚をみんなで美味しく頂こうという魂胆ですよ!!
そのため、食材は野菜多めの肉少なめで参りました。
今夜のおかずは
おらがっとってくるからなーーーーーーー!!!
さながら、原始時代の狩りに命を注いだ人々の気分でございます。
先ほどの川床を尻目に釣りをするもりた。

しかし、待てど暮らせど魚は一匹も釣れない。
川床で優雅にごはん食べてる人が恨めしくなってまいりました!!!
そして、何よりお腹を空かせたスタッフ達の視線がイタいよ・・・

こんな事ならスーパーで鮎の一匹でも買っとけばよかった。
結局、全く魚は釣れず、
学生スタッフ達は「私たち授業あるんで帰りますね」っと、帰宅・・・
残された私は、このまま帰ったら数少ないブログ読者に見放される!
っと、藁をも掴む想いでポイントを変える事に。
崖を降り、さっきより深みのある場所に移動してきました。

今度こそ絶対釣ってやる!っと、糸をたらし始めると・・・
んっ!?
おっ!!!!
この手応えッッ
まさか!?

ジャジャーーーン!
げっとやーーーーーーーーー!
魚も触れるようになったでッ ドヤッ!!!
何と糸をたらせば入れ喰い状態!!!
しなってなんぼも生き生きしてきました。
さっきのポイントでの反応の無さはなんだったんでしょうね・・・
でも、これでBBQして遊んだだけのリア充ブログにならずにすむぞ!
そんな風に大喜びしていると、後ろに人の気配が!
なにやつッッ!?
そこには、貴船観光協会と書かれたパーカーを着たおじさんの姿が・・・
緊張感が走る(もしや、これは釣りをしてはいけない場所だったのか!?)
これは・・・
ヤバいやつや・・・
大人に怒られるやつや!!!
おじさん「釣れるか?ここで釣れるのなんか小さいサイズしかいいひんやろ」
もりた「えっ!あっハイ(なんとか誤摩化さなきゃ)こんなの捕れました・・・」

おじさん「これはアブラハエっていう魚やな。食べても美味しくないで!」
なんと!?
怒られると思いきや情報くれた!!!
話を聞いてみるとおじさんは小・中学生の時バス釣りにハマっていたらしく、
私たちを見つけて幼少期を思い出して見に来てくれたみたいです。
しかし、釣り仲間かと近づいてくれたおじさんは
嬉しそうに釣り話に華を咲かしてくださったのですが、
だんだん分かってきたんでしょうね。
あれ?こいつら・・・釣り全く知らんぞ!って、
そうです!
このブログでもバス釣り、バス釣り言ってますがね、
もりたはバス釣りというものが、ブラックバスという大きな魚を釣る!
っと、いうビックリするぐらい浅い知識しか持ち得ていないのです!
知識と言っていいのかも疑問です!
つまり、
私はおじさんの釣り話の10分の1も理解できていないのです!!!!!!
しかし、このおじさん本当に良い人で、
そんな私にバス釣りの極意を色々教えてくださいました!
ただし、おじさんが小・中学生の頃の知識だから古いらしい。
バス釣り極意
1 今のまんまの針では小さな魚しか釣れない。まずはマス針という大きめの針に変更すべし!
2 常吉リグを買うべし!おじさんの時代はこのリグが大流行したらしいのです。
3朝、昼、晩と、バスがいる水位は違う。どういった釣り方をするかを考えろ!
そして、バス釣りポイントまで教えてもらった!
ただし、おじさんが小・中学生の頃の情報だから古いらしい。
国道9号線 西大橋付近 ここにバスがたくさんいる!
今までバス釣りを全く知らずに闇雲にさまよっていましたが、
3回目にしてやっと有益な情報がゲットです!!!
っと、言う事で次回は
西大橋付近でバス釣りをやってきます!
4回目にしてやっとバス釣ってきます!!
しかし
もしバス釣れたら、始まりたての『それゆけ!もりたのバス釣りNo.1』
まさかの第4回目にしてブログ終了する恐れもありますよ!
どうなる!?乞うご期待です!!!
=================================
これまでの「それゆけ!もりたのバス釣りNo.1」
第1戦目
第2戦目
ブログのご意見・ご感想は
kyoto.ajito@scrapmagazine.com
まで